忍者ブログ

Mac House

最新のDVD映画、動画などの情報をお届けいたします。DVD・動画などの様々なコンテンツをスマホ・タブレットに入れ!

Windows&Mac両方で使える高性能なメディアプレーヤー5KPlayer使いたい?!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Windows&Mac両方で使える高性能なメディアプレーヤー5KPlayer使いたい?!

5KPlayerとは?!

5KPlayerはDearMob社がリリースした。フリーのメディアプレーヤーで、フリーソフトでは珍しくAirPlayに対応していたり、4Kを超える解像度の動画再生ができたりする、ワリと先進的なメディアプレーヤーです。4Kを超える解像度の動画再生や、AirPlay等の機能への対応の他に5KPlayerの特徴を挙げていくと、「スッキリした再生画面」「シンプルでかっこいいUI」という点がある感じ。

5KPlayerレビュー・使った後の感想?!

とりあえず私が5KPlayerをしばらく使っていて、良かった所と気になった所を挙げていくと、「使ってみて良かった所」「シングルディスプレイでも「ながら見」しやすい」「ライブラリ回りの機能が地味に便利」という具合。もう少し細かく言うと、「シングルディスプレイでも「ながら見」しやすい。上のスクリーンショットからも分かるとおり非常にスッキリしたコンパクトなUIなのでシングルディスプレイの環境でもながら見しやすいです。ブラウザゲームをしながらのDVD消化が捗ります。

A:ライブラリまわりの機能が便利

B:一時停止中の画面表示が気になる

Cボタン類の透明度を操作したい

細かいことなんですけど5KPlayerの操作ボタン類は基本的に、マウスオーバーで出てきて、カーソルを外してちょっと経ったら非表示になる。というスタイルなので、一時停止から復帰させた際は必然的にボタンが動画にカブる事になるんですな。マウスを使わなくても再生画面をアクティブにした状態でSpaceキーを押せば一時停止・再生ができるんですけど、それでもボタンは表示される感じ。細かい話しだし、他のボタン類が出っぱなしのメディアプレーヤーだと別に気にならないんですけど、この5KPlayerはUIがスゴくスッキリしてるが故にその細かい所が気になっちゃう。みたいな具合。設定で再生画面でのボタン類の透明度とかを指定できると嬉しいですな。

記事全文はコチラ>>

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
Mac House
性別:
非公開

P R