最新のDVD映画、動画などの情報をお届けいたします。DVD・動画などの様々なコンテンツをスマホ・タブレットに入れ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
iPhone8機種変更を考える方に向け、「iPhone8(アイフォン8)使い方ガイド:iPhone8利用開始設定方法」を詳しくご紹介する。それで、 Android端末/iPhone7からiPhone8に乗り換えても大丈夫。この記事を参考にしながら、誰でもiOS11を搭載しているiPhone8をスムーズに利用できる。
記事全文はこちら:http://urx.mobi/Fkdg
iPhone8初期設定できない?!
「アイフォン8初期設定についての質問である。機械音痴で詳しくiPhone8利用開始設定を説明してください。アカウントの作成ができない状況である」「iPhone8設定ガイド・iPhone8使い方を詳しく教えてください。今までAndroid端末を使っていたため、iOS11には詳しくなくて、Apple IDの新規作成方法を教えてください」「初期設定のiPhone8から送信という部分は設定のどの部分から修正できるのか」「iPhone8初期設定から初めてカメラで写真を撮ってその写真を違うケータイに送って又はiPhoneを一番最初の設定からするって可能なのだろうか。」と質問した人が多いだろう。
新しいiPhone8を買った後、iPhone8利用開始設定は自分で行わなくてはならない。以下では、アイフォン8設定ガイドを詳しく説明していく。
iPhone8初期設定を行う前、データをバックアップする必要
Android端末又はiPhone7からiPhone8に機種変更する前、必ずデータ移行・バックアップを取っておく。以下では、Android端末からiPhone8にデータをバックアップする方法、及びiPhone7からiPhone8にデータをバックアップする方法をまとめてご紹介する。
アイフォン8初期設定を行う前、データのバックアップを忘れないでください。以下では、iPhone8設定ガイド|iPhone8利用開始設定を行う前に、データバックアップ方法を予め紹介する。
iPhone7からiPhone8にデータをバックアップする方法
iPhone7/6s/6/5s/SE内データからiPhone8に移行したいのなら、下記の操作手順に従って操作してください。
Step1:お使いのパソコンに応じて、Windows版またはMac版をダウンロードしてください。そして、ダウンロードしたセットアップファイルををダブルクリックすると、MacX MediaTransのインストールがはじまる。表示される指示に従ってインストールを最後まで進めてください。
Step2:MacX MediaTransを立ち上げて、「iPhone/iPadを差し込んでください…」という画面が表示される。そして、USBケーブルでiPhoneをパソコンに正しく接続すると、iPhone側に「このコンピューターを信頼する…」の表示が出る。iPhoneのロックを解除するため「信頼」をタップする。次に、パソコン側が画面の指示に従って、iTunesにおいて必要な設定を済ませる。
Step3:MacX MediaTransインターフェースでは「写真転送」「音楽管理」「ビデオ管理」「電子書籍」「音声を着信音」「USBメモリ」「DRM解除」タブがあり、転送するコンテンツによって選択してください。
TIPS:このソフトウェアは送受信メール、アドレス帳、電話番号、ブックマーク、スケジュール、アプリを転送できなくて、この時、iTunes/iCloudを使ってみてください。iPhone8バックアップできない時の対処方法はこちら>>
Android端末からiPhone8にデータをバックアップする方法
Step1:まず、App「iOSに移行」をAndroid端末にダウンロードする。Android端末で、Wi-Fiに接続する。アイフォン8とAndroid端末を電源に接続する。Android端末のChromeを最新バージョンにアップデートしてください。
Step2:iPhone8利用開始設定を行う時、「Appとデータ」画面に進んだら、「Androidからデータを移行」をタップする。
Step3:Android端末で、App「iOSに移行」を起動し「続ける」をタップし、利用規約が表示されたら「同意する」をタップして、「コードを検索」画面の右上側にある「次へ」をタップする。
Step4:iPhone8で、「Androidから移行」画面で「続ける」をタップする。10桁/6桁のコードが表示されるまで少々お待ちください。
Step5:Android端末にコードを入力し、「データを転送」画面が表示される。
Step6:Android端末で、転送するコンテンツを選択し、「次へ」をタップする。iPhone8に読み込み状況を示すバーがあり、転送が完了するまで少々お待ちください。データ転送量によって時間が違う。
Step7:データ転送が完了したら、Android端末で「完了」をタップする。iPhone8のほうで「続ける」をタップする。
詳細は、https://support.apple.com/ja-jp/HT201196 までにご参照ください。
アイフォン8/iPhone8設定ガイド|iPhone8設定方法
Android端末からiPhone8に機種変更して、iPhone8を初めて利用される方に、iPhone8のご利用を開始するのに必要な設定をご案内する。例えば、メール設定、Apple IDの新規作成、アドレス帳などの移行、言語と国/地域の選び、アクティベーション方法、Touch IDの設定とパスワードの作成、情報とデータを復元/転送する方法、Siriの設定、位置情報サービス、解像度の設定などがある。
以下では、iPhone8機種変更を考える方へ、「iPhone8使い方ガイド|iPhone8初期設定(iPhone利用開始設定)方法」を細かく解説してみる。このiPhone8設定ガイドを参考にしながら、操作してください。
iPhone8初期設定方法1:SIMカードのセット
iPhone8を買ったら、SIMカードをセットする。iPhone8をオンラインで購入した場合など、iPhone8に通信キャリアのSIMカードがセットされていない場合、iPhone8にSIMカードを挿入する。
TIPS:iPhone8の向かって右側の側面に、小さな穴があり、ここにクリップのような細い)針金を差し込み、軽く押すとSIMをセットするケースが出てくるので、ここにSIMカードをセットする。
iPhone8初期設定方法2:電源を入れる
iPhone8最新情報によると、iPhone8では巨大電源ボタンを搭載している見込み。iPhone8を持ち向かって右側に、電源ボタンがあり、このボタンにリングマークが表示されるまで押し続ける。iPhone8の電源を入れ、iPhone8本体を起動する。画面上で指を左から右へとスライドさせ、「こんにちは」といった画面が表示される。
iPhone8電源が入れない、リンゴマーク不具合への対策>>
iPhone8初期設定方法3:言語と地域を設定する
iPhone8の電源を入れると、「こんにちは」「Hello」「你好」などといった挨拶が表示される、画面を左から右へ指でスワイプする。
そして、「国または地域を選択」といった画面が表示され、そこからお住まいの国と地域を選択してください。それで、お住まいの国/地域に応じて、表示言語、時刻、連絡先、日付などの情報が選択された言語で表示される。
iPhone8初期設定方法4:キーボード設定
アイフォン8初期設定では、キーボード設定が重要。上記の手順に従って、iPhone8の言語と地域を設定してから、「キーボード」設定画面が表示される。右上隅にある「次へ」をタップし、キーボードの種類を選択できる。必要があるものにチェックを入れておけばOK。
iPhone8初期設定方法5:アクティベーション/Wi-Fiネットワーク接続
iPhone8利用開始設定ではこのステップは不可欠。アクティベーション/Wi-Fiネットワーク接続を行うには、SIMカードが必要。
上記の手順が終わったら、「Wi-Fiネットワークを選択」といった画面が表示され、利用するWi-Fiネットワークをタップするか、別のオプションを選択してください。後は、「位置情報サービス」画面が表示され、自由に設定してください。必要な場合は、「位置情報サービスをオンにする」とタップする。
iPhone8初期設定方法7:Touch ID
iPhone8最新情報&噂によると、iPhone8ではTouch IDは廃止されることを報じた。AppleInsiderによると、iPhone8では指紋認証センサーをディスプレイに内蔵するだけではなく、Touch ID自体の廃止も決定されたという。もし廃止されたら、このステップを無視する。もし廃止されないのなら、下記の手順に従って操作してください。
「位置情報サービス」の設定が完了したら、「Touch ID」設定が表示される。指をホームボタンに乗せて、指紋のスキャンが始まる。「Touch IDを後で設定」とタップし、「TouCh IDを後で設定しますか」といった画面が表示され、「続ける」とタップする。それで、指紋認証でiPhoneのロックを解除できる。
iPhone8初期設定方法8:パスコード作成
Touch IDやApple PayなどのiPhoneのセキュリティ保護を高めるため、6桁の数字(パスワード)を設定する必要がある。
「パスコードオプション」⇒「パスコードを追加しない」⇒「続ける」をタップすればOK。今後パスコードを変更したいのなら、iPhone8画面⇒設定⇒Touch IDとパスコード⇒パスコードをオンにするとタップすれば変更できる。
iPhone8初期設定方法9:Appとデータ
上記のアイフォン8初期設定が完了したら、続いて「Appとデータ」の設定画面が表示される。Apple IDを持っている方は、「iCloudバックアップから復元」又は「iTunesバックアップから復元」をタップする。Android端末からiPhone8に機種変更し、初めてiPhoneをお使いの方は、「新しいiPhoneとして設定」又は「Androidからデータを移行」とタップする。
iPhone8初期設定方法10:Apple ID
Appとデータを設定した後、「Apple ID」設定画面が出てきた。Apple IDを持っている方は、ここでサインインすればOK。Apple IDを持っていない方は、「Apple IDをお持ちでないか忘れた方」とタップし、Apple IDまたはパスワードを回復するか、Apple IDを再生するか、後で設定することができる。
複数のApple IDを使っている場合は、「iCloud と iTunes で別の Apple ID を使用しますか?」をタップする。画面に従って操作してください。
iPhone8電池の減りが早すぎ|iPhone8バッテリー長持ち対策・節電アプリ/ソフトまとめ
iPhone8初期設定方法11:利用規約とSiri設定
続いて、利用規約といった画面が表示され、目を通し、「同意する」とタップする。
そして、「Siri」が表示され、「Siriを設定」とタップすれば、画面の指示に従ってiPhoneに話しかけてください。「Siriを後で設定する」とタップすると、下記の画面が表示される。
今後、Siri設定を変更したいのなら、「設定」⇒「一般」⇒「Siri」とタップすればOK。
iPhone8初期設定方法12:新しいホームボタンの紹介
海外メディアによると、新しいiPhone8ではホームボタンが消えてフルディスプレイとなる情報と報じされている。もしそうでしたら、この新しいホームボタンの紹介がなくなり、対してフルディスプレイの紹介と変身される。
iPhone8初期設定方法13:拡大表示
現行モデルiPhone7/6s/6をお使いの方は、ディスプレイの解像度を「標準」か「拡大」に設定することができる。「標準」という設定は、画面を広く使い、「拡大」という設定はテキストとコントロールを大きく表示する。だから、「表示サイズを選択」をタップし、「標準」か「拡大」と選択してください。確認したら、「次へ」とタップすればOK。
上記の「iPhone8使い方ガイド:iPhone8初期設定方法」を参考にしながら、「ようこそiPhoneへ」との画面が表示され、そこで「さあ、はじめよう」とタップすればいい。それで、iPhoneのホーム画面が見られる。これで、iPhone8利用開始設定が全部完了。
後は、「今日の表示」「通知」「コントロールセンター」「Siri」「アプリケーション」「メッセージ」「カメラ」などを自由に設定したりして、スムーズに新しいiPhone8を使える。