忍者ブログ

Mac House

最新のDVD映画、動画などの情報をお届けいたします。DVD・動画などの様々なコンテンツをスマホ・タブレットに入れ!

iPhone XI、iPhone XI Plus発売日、価格、新機能、いつ出るなどの最新情報まとめ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

iPhone XI、iPhone XI Plus発売日、価格、新機能、いつ出るなどの最新情報まとめ


2017年にアップルはiPhoneの10周年を記念する最上位モデル「iPhone X」を発表した。iPhone Xではホームボタンが撤廃され、顔認証機能を初めて搭載し、全面がスクリーンのように見える斬新なデザインが特徴だが、革新なものではないと思っている方も多いようだ。また、上部には前面カメラやセンサーが収められた台形の出っ張り、バッテリー減りやすい、顔認証(Face ID)の不具合等で、現行モデルiPhone Xよりさらに向上して、本当に革新的な2018年新iPhoneが大きく期待されている。
では、超進化の2018年発売予定の最新モデルiPhone 11(iPhone XI)は一体どんな革新的なものだろう。さて、今回はiPhone Xの後継機として、iPhone 11(iPhone XI)関するデザイン、発売日、新機能、価格、スペックなど最新情報をまとめて皆さんに詳しく紹介する。今後も、iPhone 11 発売日、iPhone11 新機能、スペック、価格などに関する何か新しい情報が入ったらすぐ本ページを更新する。

 iPhone 2018年モデル命名規則について

「iPhone X」の登場によって、慣れ親しんだ「iPhone」のネーミングに別れを告げることになった。AppleがiPhone X(Xは「テン」と読む。「エックス」ではない)を発表したことは、iPhoneの命名規則が大きく変わる可能性を示す出来事でもあるね。

iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X(テン)という名前はすでに使われた。テン(10)がすでに存在する中、今さら「iPhone 9」という名前はもはや遅きに失した感がある。つまり、iPhone 2018年モデルはiPhone 11という名前を使用する可能性が高い。また、Appleがまったく新しい命名規則を採用する可能性もあるので、2018年登場する次期iPhone 11iPhone XIかという名称がつくと予測されている。

2018次期iPhoneの正式名称は今年9月の「秋イベント」での正式発表まで待たなければ分からないだろう。とにかく、何か情報が入り次第更新する。

iPhoneXI /iPhone 11 発売日・価格

●2018 iPhone 発売日:iPhone 11 いつ?iPhone 11 発売日

まず、今までの発売日を見てみよう!

 

 

発表日

発売日

iPhone4

2010/6/7

2010/6/24

iPhone4s

2011/10/5

2011/10/14

iPhone5

2012/9/12

2012/9/21

iPhone5s

2013/9/10

2013/9/20

iPhone6

2014/9/10

2014/9/19

iPhone6s

2015/9/9

2015/9/25

iPhone7

2016/9/7

2016/9/16

iPhone8

2017/9/12

2017/9/22

iPhoneX

2017/9/12

2017/11/3

iPhone11(iPhone XI)

2018/9/12(予想)

2018/9/22 (予想)

 ●iPhone 2018 予想:iPhone 11 価格

 6.1インチの液晶ディスプレイを搭載するiPhone11(iPhone XI)は、廉価版として、「iPhone 8」とほぼ同じ価格帯の649749ドル(約7万4000円~8万5000円)からの価格で提供されるという。

5.8インチの有機ELディスプレイを搭載するiPhone11(iPhone XI)は900ドル~999ドル (約9万6000円~10万6000円)、

6.5インチの有機ELディスプレイを搭載するiPhone11(iPhone XI)は1150ドル~1250ドル(約12万2000円~13万3000円)と予測している。

 つまり、iPhone XI / iPhone 11 いつと言えば、iPhone 11 発売日は2018/9/12、発売日発表は2018/9/22と予想されている。

 iPhone XI / iPhone11 予想~注目の新機能

1. iPhone XI / iPhone11 新機能~A12チップを搭載 

iPhoneXI(iPhone11)の3機種すべてがA12チップが搭載されると予測している。A12プロセッサは7nmプロセスで製造され、A11 Bionicプロセッサの10nmプロセスよりもさらに微細化が進むことにより、面積あたりの処理性能を引き上げることができるほか、省電力性能の向上にも期待している。また、「A12」は一層の高性能化と省電力性を果たすとともに、製造コストのダウンも見込まれる。

2. iPhone11 / iPhone XI 新機能~RAMが3GBから4GBに増やす

 現行のiPhone XのRAMは、iPhone 8 PlusやiPhone 7 Plusと同じく3GB。最近のハイエンドAndroidスマートフォンが4GB~8GBを搭載しているのに比べると控えめな印象を受けたね。現在スマホでできることが多くなり、大きなサイズのアプリ(例えば、ゲームアプリ)も多くなるので、RAMがアップすると、特にゲームを遊ぶ時、重くてカクカクすることが回避可能。

3. iPhone XI / iPhone11 新機能~カメラ

  レンズカメラ&デュアルカメラ

新型iPhone 11(iPhone XI)がiPhone Xと同じくプラスチック製の6枚レンズの背面カメラを搭載するというもの。5.8インチiPhone 11(iPhone XI)と6.5インチiPhone 11(iPhone XI)背面カメラなら、デュアルレンズが採用されると予測している。

でも、廉価版6.1インチの液晶ディスプレイ搭載iPhone 11(iPhone XI)は背面にシングルカメラを搭載という。

●TrueDepthカメラは小型化

2018年型のiPhoneの3機種すべてにTrueDepthカメラ、すなわちFace IDシステムが導入されると前置き。その上で全体の設計に「大きな変更」はない一方で、「センサー(TrueDepthカメラ)のサイズ縮小」を予測している。iPhone XI / iPhone11の外観的な特徴として、搭載されるフロントTrueDepthカメラが小型化されるため、それに伴い上部の凹部が小さくなると予測している。

●TrueDepthカメラ表裏の両面にカバーする

TrueDepthカメラを、本体上部で表裏の両面にレンズを向けて配置することで、拡張現実(AR)など、より広い分野での活用が期待できる。

4. iPhone11 / iPhone XI 新機能~Face ID/Touch ID

 iPhone X が発売されて以来、Face ID を使ってiPhone X のロックを解除する、購入時の認証をする、App にサインインする際に使えなくなった・機能しないという声があるね。そのため、2018年のiPhone XI / iPhone11にはもっと進化したFace IDを搭載すると期待されている。

 でも、2018年のiPhone XI / iPhone11は指紋センサー(Touch ID)が背面に移動するとの情報がある。その可能性はとても低いと思う。指紋センサがなくなり、2018年には「iPhone」の全機種にFace IDのみが搭載される可能性が高いと思う。つまり、iPhoneから「Touch ID」がなくなることになるかもしれない。

5. iPhone XI / iPhone11 新機能~バッテリー容量&充電方式

 バッテリー容量増加

9割以上のユーザーが現在のiPhoneのバッテリー持ちについて不満を持っており、次期iPhoneで何らかの改善を望んでいるという。そのため、やはりiPhone XI / iPhone11のバッテリー容量が現行のiPhone Xより増えたほうがいいだろう。なんとバッテリー容量について 

5.8インチiPhone XI / iPhone11:2,900-3,000mAh
6.5インチiPhone XI / iPhone11:3,300-3,400mAh
6.1インチ液晶iPhone XI / iPhone11:iPhone Xとほぼ同じ、2,700-2,800mAhほどになるとのこと(コストを抑えるためかも)。

6. iPhone11 / iPhone XI 新機能~iOS12

 例年どおりのスケジュールにより、iOS 12は今年の6月4日~6月8日(現地時間)に開催される開発者向けの発表会「WWDC 2018」にて発表されることだろう。で、iPhoneXI(iPhone11)が最新のiOS 12が搭載されることは明らかだ。iPhoneXI(iPhone11)ではiOS12新機能を存分に楽しめる。例えば、アニ文字、おやすみモード、「Digital Health」等々。

7. iPhone XI / iPhone11 新機能~5G対応

 iPhoneXI(iPhone11) 新機能(スペック) は5Gに対応すると考えられている。現在日本で主流なのは「4G」だ。今、2020年の実用化を目前に話題になっているのが、次世代の「5G」である。

 5Gでは当然、通信速度の向上が図られるが、ほかにもIoT時代に即した「同時多接続」や「低遅延」といった要素が盛り込まれ、人々の暮らしを一変させる可能性を持つ。現時点5Gの開発は進んでおり、中国通信大手の中国移動通信(中国移動、チャイナ・モバイル)は2018年2月26日、世界最大規模となる第5世代(5G)移動通信システムの試験ネットワークを建設すると発表した。今年は国内5都市で商用化へ向けた実証試験を展開する。そのため、iPhoneXI(iPhone11)では5G対応の機種になると推測されておる。

 

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
Mac House
性別:
非公開

P R